2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大型連休2日目

雨の鹿児島空港に到着。家族が車で迎えに来てくれました。 夕食は昔からのなじみのラーメン屋でラーメン餃子。餃子はたっぷりの野菜とにんにくを手作りの皮で巻いていてウマイッ。

連休で読む本その1

第8の習慣 「効果」から「偉大」へ

大型連休一日目

元同僚の新宅にお邪魔して赤ちゃんのお顔拝見。ついつい話がはずみ長居してしまいました。

脅威

JR福知山線の事故には驚きました。

今日のシミュレータ

テキスチャ機能の応用その3。 喜怒哀楽の表情をロボットの顔に貼り付けてからテキスチャスライドさせれば、ロボットに感情表現させることも可能ですね。

てげてげ

昨日はジムで筋トレしてから空手練習へ。 太腿のケガがほぼ治ってきたことから、エアバイクなどの有酸素系運動を久しぶりにやってみましたが正直しんどかった。ジムではエアバイクだと抵抗値、筋トレだと重量を自由に設定できるので、安全で効率よいトレーニ…

今日のシミュレータ

前回紹介したテキスチャ機能の応用その2。 テキスチャを貼り付けた板を配置すると、スクリーンにプロジェクタで画像を映写しているように見えます。 例えば、プレゼン資料をJPEG/BMPで出力して連結した画像を、テキスチャとして板に貼り付けておいて、オリ…

ひっかける

最近聞く「想定の範囲内」という言葉。なんか、負け惜しみ的なイメージが広まりつつあるが、たとえば、ある暴れん坊タイプの人がいて、その人が暴走しないように仕掛け(トラップというより予防線という意味)をつくっておいてそれに引っかかってくれると、…

ヒューマノイドロボット

二足歩行ロボット関係では有名な産総研の梶田工学博士の本です。 http://www.mel.go.jp/soshiki/robot/undo/kajita.html ヒューマノイドロボット作者: 梶田秀司出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/04/25メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 33回この商…

背景

直方体モデルの一面(いわゆるポリゴン)に、「宮崎の空」を撮影した画像を貼り付けて背後に配置すると、こんな感じの画面がつくれます。テレビでよく使う「クロマキー処理」っぽいですね。 3DCGモデル製作作業を軽減しつつ、リアルな背景をつくるのに有効な…

評価

評価をいろんな人に聞くにつれよくわからなくなります。ある人はこのままいけというし、ある人は全然だめというし。 とくに社外の人と付き合うと、自分のレベルってどこら辺で何が足りないんだろうなと考えるようになりました。はんだごてを振り回すソフト屋…

googleアラート

Web

今後もロボット系のニュースを紹介できるように「googleアラート」を利用し、「ロボット」のキーワードでニュース収集できるようにしました。申し込み時は、htmlメールで届くのですがサインインすることで、テキストメールで届く設定に変更できます。あれを…

LAND WALKER on TV

朝のめざましテレビで紹介されてました。知らなかった人は朝から目が点になったんじゃないでしょうか。 そのせいでしょうか、たくさんの方がこの日記(2005/04/05)にアクセスされたようです。 http://d.hatena.ne.jp/holypong/20050405

ゼロ

すでに出来上がっているものを上っ面だけで批判することで優越感を得ようとする人もいる。脳みそに汗かきながらゼロからものを作り出すことの大変さと面白さを知ったらいいのに。

ネットワーク

ロボットラボラトリー、ロボット分野の“研究者ネットワーク検索エンジン”の実証試験を開始(ASCII24) 2005年4月18日 大阪市の次世代ロボット産業振興拠点“ロボットラボラトリー”は18日、研究者だけでなく、研究者の人脈も表示できる検索システム“研究者ネッ…

背景

製作中のロボットシミュレータは、「背景」の3DCGモデルを取り込むことで、特定のシチュエーションを作り出すことができます。この画像のテーマは「オフィスで活躍するロボット。人間とロボットの協調作業」って感じ。 こんな未来がくるのはいつ?

あれっ

出来上がるのを待ってると自分の仕事がすすまないとはいえ、わたしはソフト屋さんのはずですがなんで基板の電気回路図を読んで分析してるんでしょう。 自分は「なんでもできる」とも「倍速でできる」なんて思っていないので、得意分野以外は人の助けを借りま…

デザイン

まだまだモデル製作が続きます、今回は人体モデル。 配布においてはやはり自作しないといけないのですが、ちょっと時間がかかりそうなので使用フリーの既存モデルをひっぱってみました。 見て分かると思いますが、人体モデルと人型ロボットモデルとで、関節…

デザイン

六角大王で製作したモデルを、パーツに分解し中心軸を調整しXファイル形式に吐き出せば、自作のロボットシミュレータから読み出せるようになります。 産業用6軸ロボット、人型ロボットのモデルを製作しましたが、合間があれば人間の人体そのもののモデルも…

バチバチ

昨日は久しぶりにミットをバチバチと叩きました。太腿のケガの経過もだいぶん良いようで。GWを元気に過ごせるよう無理はしませんが。

デザイン

「産業用ロボットのイメージの平均値」+αでデザインしてみました。いわゆる「何処にでもありそうで何処にもないもの」として。数年前まではリンク機構のものが多かったようですが最近はそうでもないようです。

もうすぐ

空手の練習時間です。準備しなきゃ。

デザイン

意匠が(ごにょごにょ)ということで、自分で人型ロボットをデザインしてみました。世間にある「人型ロボットのイメージの平均値」を狙っているので、”オリジナル”というとどうかなという感じです。 つづいて産業用6軸ロボットのモデリングをすすめるんです…