2020/3/31時点で運用中のロボットたち
automo 08(Badge)
体長50cm。二足歩行ロボット格闘大会「ROBO-ONE」向け機体をベースに、3Dプリンタでさまざまなキャラクター外装を製作。
バーチャファイターアキラ(結城晶)2016
プラレス3四郎 ニンジャスター(オリジナル)2017
プラレス3四郎 柔王丸 2020
リアルプラレス大会向けに開発。
http://k2g2.sakura.ne.jp/HMD_plawres/
automo 06(Wakka)
体長60cm。大型二足歩行ロボット。ハンドによるモノの把持や、ラズベリーパイなどの小型コンピュータボードやカメラの搭載が可能なためROSで操作可能。
30分の1ガンダム(40thアニバーサリーver)2019
すべての外装パーツを3Dプリンタで再構築
30分の1ガンダム(30thアニバーサリーver)2009
!!祝!!サンライズ賞!!holypongさん製作のautomo06(Wakka)
automo 10(Jolt)
体長40cm。二足歩行に加えてローラーダッシュも可能な小回りが利く4頭身ロボット(カワイイ)。
バーチャファイター キッズアキラ&プラレス3四郎 キッズ柔王丸 2018
automo 07(Nanika)
卓上/掃除ロボと連動可能な女の子ロボット(カワイイ)。プロジェクタで表情プロジェクションマッピング、掃除ロボに搭乗しROSで運転、Kinectで環境センシングなど。
初音ミクロボ 2014~
3Dプリンタで初音ミクロボをつくってみたメイキング【てってってー】 by holypong ニコニコ技術部/動画 - ニコニコ動画