2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

電圧を落とす(その2)

昨日作成した「12V→5V変換回路」の動作確認しました(昨日は早寝してしまった)。問題なく動作しています。 今回の変換回路を4分の1程度のミニ基板に加工して、右写真のマイコンボードの横に納まるようにしたいと思います。基板をサクサクとカットするため…

写真撮影

11月末のロボットフォースさんが主催する「ロボファイト2大阪」に参戦します。 「ロボットバトル観戦ガイド」というパンフレットを作成されているということで、パンフレットの表紙用に写真撮影してみました。「3点の決めポーズ」が指定されていたのです…

電圧を落とす

二足歩行ロボットKHR-1のサーボモータを高電圧化したことで、その制御ボードRCB-1も高電圧化されRCB-1HVとなりました。ということは、RCB-1から外部モジュール(Bluetoothモジュールやマイコンボードなど)へ引っ張り出していた電力も6Vから12Vに。それでも5…

やさぐれぱんだ

面白本です。立ち読みしている間に「ププッ」と噴出しそうだったので、買って帰りました。たしかにやさぐれだけど憎めないやつ。”桃太郎”の話が一番かな?やさぐれぱんだ作者: 山賊出版社/メーカー: アーティストハウスパブリッシャーズ発売日: 2005/10メデ…

ストレス解消

昨日は九州方面に日帰り出張でした。いろんな意味で疲れた。 それでも自分の好きなことに没頭していると忘れられるんですよね。 お、雨も止んだので街に出かけますか。

急速充電のHV対応

HVコンバージョンキットに付属のバッテリを急速充電するには0.3アンペアくらいが適切という情報を得ました*1。予備バッテリが欲しいところですね。 *1:こちらも挑戦は自己責任で

安定化電源のHV対応

二足歩行ロボットKHR-1のサーボモータを6V→12Vに高電圧化・高出力化(HV化)したことで、以前ロボットファクトリさんで購入したKHR-1用5V安定化電源を利用できなくなりました。 しかしこの安定化電源(おそらくパソコン用電源を改造したもの)は表面のラベル…

ワンダと巨像

所用で梅田に出たときに「ワンダと巨像」を購入しました。週末に遊ぶのがすごい楽しみです。ワンダと巨像出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント発売日: 2005/10/27メディア: Video Game購入: 2人 クリック: 77回この商品を含むブログ (44…

HV化(よくできました)

二足歩行ロボットKHR-1に、到着したKRS-788HV4個(単品売)を使うことで21軸全てのサーボモータを交換(HV化)を完了しました。トリムを終えて、さあ歩かせようかな、というところでバッテリ切れです。歩行動作の確認は週末です。 週末は、安定化電源の12…

W-ZERO3応援団

id:itokoichiさんの応援ロゴを貼ってみました。 http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/

見学

昼は空手練習の見学。人の組手をじっくり眺めてると、その人のクセや個性が分かってきます。また、見てるだけでもいろいろ考えますよ。 その人の弱点は?自分はどう攻めるか?何を強化すればいいか?

HV化(やるだけやった)

二足歩行ロボットKHR-1のサーボモータKRS-786(6V)を高出力タイプのKRS-788HV(12V)に置き換えるための17軸サーボモータをセットにした「KHR-1 HVコンバージョンキット」を購入してみました。 約5時間かけて17軸を交換しました。大変でしたよ〜。電動ドライバ…

見学

右手首が完治しないので今日の空手練習は見学。 もちろん手を使わない練習方法はたくさんあるけど、バランスを崩して受身したりすると無意識に手を突いてしまうからやめときました。 ほとんど人の動きをみているだけでしたが、いろいろと考えるところはあり…

へたってるのか?

今朝、二足歩行ロボットKHR-1の膝オフセットアームを基本フレームに戻してみましたが、起き上がりモーションを再現できませんでした。 これって「膝のサーボモータがへたったんでは?」やばい。 うーんあまり酷使していない腕部のサーボモータと交換してみる…

野獣は眠らず

久々のジャケ買いのヒット。現実の映像イメージが頭に飛び込んできてくる、浦沢直樹の「MONSTER」、皆川亮二の「ARMS」以来でしょうか。野獣は眠らず 1 (ヤングジャンプコミックス)作者: 高橋秀武出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/10/19メディア: コミッ…

動かしますよ

スマートフォンW-ZERO3は、PHSとワイヤレスLANを搭載しています。Bluetoothも欲しいところですが、Bluetooth SDカードを使えばたぶん大丈夫。二足歩行ロボットKHR-1を、スマートフォンW-ZERO3で動かしてみせますとも。駄目ならKHR-1をワイヤレスLAN対応に。 …

W-ZERO3応援団

Sigmarion3の使いこなし術では非常にお世話になったid:itokoichiさんが、はてなダイアリのタイトル名を「シグマリオンをパンツにねじこんで」から「伊藤浩一のW-ZERO3応援団」に変えられました。 http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/ スマートフォンW-ZERO3は…

W-ZERO3

以前からSHARP「Linux Zaurus」のマイクロキーボード搭載ハードに、Microsoft「WindowsCE」OSが載れば最強なのに、もちろんワイヤレス通信はKDDI「Air-Edge(現ウィルコム)」と思っていましたが、まさかスマートフォンというカタチで実現するとは!! http:/…

いてて

組手練習でコーチの回し蹴りを受けたときに、右手首をグキッと捻挫してしまいました。ずっと冷やしておいたので腫れはほとんどひいてるけど、掴んだりねじると痛みが走る。しばらくは安静だなあ。

ロボットカーニバル2005

大阪の万博公園エキスポランドで、10/9〜12/9の期間、ロボットカーニバル2005というイベントが開催されています。多様なロボットが登場しているそうで。 その中で小型二足歩行ロボットにより短距離走の「ロボプロアスリート」が熱いらしいです。今月中には観…

起き上がりが、、、

下の写真は「横入り身投げ」っぽい動きをさせているところ。ロボファイトで使えそうな拳法の技をいくつかピックアップ。今のところ対戦相手がいないから使えるかどうかはわからないけど。 モーションを見直して少しだけスピードを速めた前後左右旋回モーショ…

最近とみに思うのですが、情報を「知ってる」と「使える」じゃ大違いだなと。 知ってるだけの人は取扱説明書の域をでないけど、使える人は不足している情報が何か分かっているから自分で探しにいける、人に尋ねることもできる、さらに自らの発想力で補完する…

e830w これからやること

上記のカスタマイズでGenioの使い勝手は大変増しました。気になるのは、使い始めて1週間ですでにハードリセットを1度くらっているので安定するまでバックアップは必須。 一番の課題は、PalmOSと異なるUI(とくに"さいすけ")に早く慣れることですね。また…

Toshiba Genio e830wのセッティング

CLIE NX80の故障により、本格的にGenio e830wを使い始めました。 もともと初代Genio eやSigmarion3を使っていたのと、ソフト関連情報は常にウォッチしていたので1日で移行完了しました。移行作業をメモしておきます。 アイデアメモのテキストファイル。テキ…

18万アクセス

Web

を突破しました。あわせてはてなダイアリのデザインを、"Memo2"から"Kurenai"に変えて見ました。まあ、秋ってことで。

小人さん

かずさんのコメントをみて調べたところ、なるほど「ROBO-ONE用語」ですか。 http://www.page.sannet.ne.jp/y_ishikawa/etc/Robo1Word.html NCというとミーリングマシンを大学時代に使ったことがありました。