2007-01-01から1年間の記事一覧

I-SOBOTいろいろ

いろんな方がいろんなアプローチで遊んでいるようです。 週間アスキーで連載を持っている清水氏のブログ「256倍働く港区赤坂四畳半社長 i-sobotを使って乗用ヒューマノイドロボットの実験を行う」より、、、

新生automo 01 アナログコントロールで全方位歩行動画

前回のautomo 03(Sandan)のモーションを、ロボファイト6に向けて大改修を行った「新生automo 01」に移植しました。 新生automo 01 アナログコントロールで全方位歩行の動画重量級のORCにハイパワーのautomo 03(Sandan)で、軽量級のSRCに新生automo 01でエン…

ロボットはどうすればつくれるんですか?

「キッザニアでROBO-ONE開催?」(by fuRo 未来ロボット技術センター 先川原正浩さん) この企画サイコー!! ロボットイベントで子供たちから「ロボットってどうすればつくれるんですか?」と聞かれたら「ロボットが好きなら君にも作れるさ!」と答えていま…

automo 03(Sandan) アナログコントロールで全方位歩行動画

HotProceedのTEC-3+ロジクールプレステコントローラーを利用して、ロボットコントローラRCB-3HVにコマンドを与えます。 このとき単純な「足踏みモーション」にアナログジョイスティックの傾き量を使ってミキシング・条件分岐することで、「ノー計算歩行」で…

[Robot][Tech] アキバロボット運動会

週末に東京秋葉原で開催された「アキバロボット運動会」に参加しました。 「アキバロボット運動会2007」開会式を開催〜多彩なロボットたちがアキバで技を競い合う 土曜の1日目のサッカーは「チームROBO道楽、」と「四川会ぶるぶる」の応援です。最近は休日…

年内のロボット展示会

ブログのアクセスログを見ると、「2005 国際ロボット展」の日記/画像を探している方が増えています。年末に大きな展示会があるから関心も高まっているようですね。 2007 国際ロボット展 会期:2007年11月28日(水)〜2007年12月1日(土) 会場:東京ビックサ…

白熱のロボサッカー

昨日に引き続き、ロボサッカー大会の2日目のレポートがRobot Watchに掲載されました。 グリーンランド・ロボサッカー大会(その2)〜総合優勝を掛けた勝負の行方は? 今回は一戦一戦がそれぞれにチームの意思のこもった試合でして、記事にもそれがくみとられて…

先日のロボサッカーが記事になりました

先日行われたロボサッカー大会の記事がRobot Watchに掲載されました。 グリーンランド・ロボサッカー大会レポート(その1)〜熊本県の遊園地での二足歩行ロボットサッカー automo 03(Sandan)の写真も満載!! あのときの興奮が思い出されます。いやー楽しかっ…

MANOI-AT01でお手軽ハンド製作(Sandanの秘密その2)

私は基本的にソフトウェア開発者なのでオリジナルのセンサボードやコアを開発するのが目標です。そのためソフトウェアの高度な情報処理能力をアピールするための運動性能の高いハードウェアを目指しています。 できるだけ早期にソフトウェア開発にとりかかれ…

ロボサッカー二日目優勝!! でも総合二位でした〜

熊本県荒尾市のグリーンランドで開催されたロボサッカー3on3に出場しました。 4チームの総当り戦で、一日目は三位、二日目は優勝、総合の勝率と得失点差で惜しくもMARU Familyのカイザーオールスターズに総合優勝を奪われてしまいました。とにかくサッカー…

ヒューマノイドカップ ロボサッカー in グリーンランド

日曜と月曜(祝日)に熊本荒尾市のグリーンランド(旧三井グリーンランド)で二足歩行ロボット同士でサッカーします。1チーム3体、4チームの総当りリーグ戦を2日間も行います。 出場チームは、KHRシリーズの生みの親 東京 近藤科学の「チームROBO SPOT」…

E10A-USBのモバイル開発環境

SHマイコンの開発環境は5Vで動きます。でもUSBバスパワーでは供給電力不足でE10A-USBでデバッグすることができないようで、ロボット用の安定化電源16Vのボリューム調整して5Vを入れていました。 でもデバッグするたびに重い安定化電源ひっぱりだすのも面倒だ…

電池ケースの製作(Sandanの秘密その1)

automo 03(Sandan)は、MANOI AT01の胸部を利用。腰周りの3連ヨー軸は九共大の設計を利用。脚部はイトーレイネツ製の膝ダブルサーボのフレームを利用しています(下の画像参照)つまり3つの異なる設計者の思想を、思うがままに「三段ロケット」にして重ねた…

E10A-USBのセットアップ

SH系マイコンソフトの開発用にルネサスのオンチップデバッグエミュレータ"E10A=USB"を導入しました。以前H8マイコン開発用に"E8"を使用していたのですがそのひとつ上位機種です。 オンチップデバッグエミュレータを使用すると、コーディング、コンパイル、ダ…

ロボットイベントのご連絡

福岡市天神の「クラフトハウス天神店」にて、九州ロボット練習会が主催する「YOKAロボまつり」が開催されます(今回からWAKUWAKUエンジョイロボット大会から名称変更しました) 九州ではグッドのことを「よか」、ドンマイのことを「よかよか」と言います。大…

九州練習会でした

今日は九州練習会でした。 写真は「管制官!! 滑走路で疾風と成龍が暴れて離陸できません!!」の図。手前は先日の東京出張の折に買ってきた「くるっぴー」on the バトルリング。 「くるっぴー」は電池自走式のおもちゃで「落ちまセンサー」なんて入ってい…

黄仮面発見

写真は在りし日のautomo Yellow(別名:ヘンリー/黄仮面)。最近見ないと思ったらこんなとこにいました!! http://tomioishii.blog90.fc2.com/blog-entry-355.html( ゚д゚) ンッ!?(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ジー(つд⊂)ゴシゴシ (゚Д゚≡゚д゚)エッ!? ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン コレジ…

カッコいい、、、

automo 03(Sandan)、意外にカッコいいよ!? いろんな方に撮影いただきました(すいません勝手に貼らせてもらいました) 引用にて紹介。snさん(散財心理学実習講座200X)にアオリで撮影していただきました。 lemさん(ROBOT-DREAMSに撮影いただきました。

オリジナルセンサボードの開発

昨日の日記がONO電で紹介いただきました。それも2番!!ありがとうございます。今回のROBO-ONEの予選デモテーマ「キャッチボール」のためには複数の距離センサを使いたかったのですが、RCB-3HVのAD入力ポートが足りません。 RCB-3HVにつながる市販のセンサ…