Book

監督不行届

安野モヨコ著。旦那で日本おたく四天王と呼ばれる庵野監督の観察日記です。 スピーディーな展開、ボケ、ツッコミ、妄想、面白すぎです。監督不行届 (Feelコミックス)作者: 安野モヨコ出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2005/02/08メディア: コミック購入: 7人 …

13歳のハローワーク

学校に行きたがらない子って昔は不良ばかりだと思っていたんですが、最近では「なんとなく」とか「なんで行かなきゃいけないの」と言ってるフツーの子が多いのか。 んで「何がしたいの?」って聞いてみると、夢はあるみたいだけれど何をしたらいいか考えたく…

二足歩行

最近テレビでも二足歩行ロボットを見かけるようになりました。 「ワールド☆レコーズ」をみて興味をもった人もいるんじゃないでしょうか。とくに理工系に進もうとする高校生におすすめしたい本はこちら。 近年、マイコンボードやサーボコントローラはWeb通販…

RIDEBACK(3)

はまって繰り返し読んでます。懐かしのジロン・アモスがちょい出てました。 RIDEBACK 3集 (IKKI COMICS) http://www.din.or.jp/~te2/

明和電機

奇想天外な発想に、眺めているだけで脳みそがぐにゃぐにゃにさせられます。明和電機 ナンセンス=マシーンズ作者: 土佐信道出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2004/11/15メディア: 単行本 クリック: 20回この商品を含むブログ (25件) を見るhttp://www.maywade…

犬の本

実家に帰ったとき家族とペットショップに寄って以来、本屋で犬の写真集などに目が行ってしまうようです。Say Hello! あのこによろしく。 (ほぼ日ブックス)作者: イワサキユキオ,糸井重里出版社/メーカー: 東京糸井重里事務所発売日: 2004/12/10メディア: 単…

本からメモ

ときどき、いろいろな本から気になる言葉(キーワード)を、自分がそのときに思ったことも含めてPDAにメモしたりします。格闘技者の発想からも学ぶことも多いです。 「須藤元気の身体論」勝つための身体をつくるためには?まず必要なものとは何か? 「意思を…

上京

切なすぎる。けど力も湧いてくる絵本。 上京ものがたり

OJT

トヨタ方式の工場生産改善の実践書。読みやすく、理解しやすい、この本も「カイゼン」の賜物でしょう。OJTでいこう!作者: 中川淳一郎,OJTソリューションズ出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2004/02/24メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 40回この商品を含む…

知的生産の技術

私の本棚の奥には、「仕様書の書き方」や「分かりやすい資料の書き方」といった知的生産に関わる本がたくさんあります。 入社2年目の転勤から仕様書を書くようになって、初めは勝手が分からず悶え苦しんでいたのを思い出しました。良い仕様書が書けず、上司…

探偵

「名探偵コナン」をはじめ、探偵物って小さい子達に人気のようで。 私が小学生のときに読んだのは、マガーク少年探偵団!〈4〉あやうしマガーク探偵団作者: E.W.ヒルディック,山口太一,Edmund Wallace Hildick,蕗沢忠枝出版社/メーカー: あかね書房発売日: 20…

色鉛筆

ジャケ買い。「色鉛筆で雑貨を描こう!」。わかりにくいと思いますが、表紙右下のノリ(正式名称:わんちゃんフキエ糊)のケースって、懐かしいと思いませんか。 (拡大図)http://images-jp.amazon.com/images/P/484435728X.09.LZZZZZZZ.jpg 色鉛筆で雑貨を…

へんないきもの

すこし前にテレビで紹介されていた「へんないきもの」という本を立ち読みしました。宇宙空間にほおりだされても死なないクマムシとか、雄の体長が雌の20万分の1にも満たない海洋生物とか、もう奇跡としかいいようのない珍妙な生態をもつ生物たちが紹介さ…

リサとガスパール

ときどき大きな本屋の絵本コーナーを覗きます。かわいいこんな本を見つけました。 パリ在住のゲオルク・ハンスレーベン(絵)とアン・グットマン(文)夫妻によって生まれた絵本シリーズで、人気が高まっているそうです。シリーズなのでいくつか立ち読みした…

キッパリ

夏休みに読んだ本のひとつ、「キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法」。とにかく身近な習慣を変えて、自分を変えようというところに共感しました 「最近だらけてない?」と思い始めた人、男女問わずお勧めしたい。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/…

Yonda!?

今週中に夏休み中に読みたい本を探そう。じゃないと宮崎に大きな本屋がないから。インターネットで本は注文できるようになったけれど、専門書じゃなければ、手にとってみないと選べない本もあるよね。

情報を疑う

同僚の机の上には技術専門書以外に自己啓発本が置かれてたりします。そこから「最近、何を考えてるのだろう」と考えたりすることも。 どっかのサイトの日記で「私の上司は読んだ本の影響を受けやすい。ちょうど机の上に”部下に優しく諭す本”があるから読んで…

お休みの日に読む本

今日は公衆浴場でのーんびり、筋肉痛が残っていたのでストレッチを入念に。帰りに本屋によって、自己啓発のためのビジネス本を1冊、もう一つは息抜きに「三谷幸喜のありふれた生活3 大河な日々(三谷幸喜著)」を購入。ちょっと息抜きのつもりが面白くて面…

なんとなく郷愁

街をぶらっと歩いていて見つけたコミック。「RIDEBACK(ライドバック)1巻」を購入。今までこの作品を知らなかったのですが、久々のヒットかも。1巻の背表紙より引用。 2020年−学生たちによる反政府運動が再び活発になっている時代。非凡な舞踏センスをも…

SLIM

「JIS 使い方シリーズ 産業用ロボット言語"SLIM"(日本規格協会)」を購入。編集委員長は新井民夫氏、その筋では有名な方(らしい)。SLIMとは、Standard Language for Industrial Manipulatorの略。ロボット言語のひとつである。ロボット言語というのは、ロ…

ハンドブック

ちょっと思いつくところがあって、以前購入した「JISハンドブック37 FAシステム」を引っ張り出す。 仕事してると、JISだとかISOだとか標準化関連の言葉が頻出。ISO-9000だとか14000とかみたく数字の羅列で覚えにくい。誰か「ISO語呂合わせ」を作ってくれない…

本紹介

この日記では自分で読んだ本のいくつかを紹介しています。その目的は、自分が読んで有益と思ったので、(1)データベース化しておきたい(たぶん読み返す時期がくるだろうから)、(2)知り合いにも読んでもらいたい(共感してほしい)、(3)後輩に読んでもらいた…

タイトル忘れ

立ち読みした本(タイトル忘れた)に「自動車メーカーは、うまいリストラを考えるのでなく、お客様に買ってもらえるような素晴らしい自動車をつくるのを第一に考えなければならない。」という内容が書かれていました。まったくそのとおり、のはずなのに。

7つの習慣ティーンズ

最近モチベーションを高めるのに苦労しています。なんかうまくいかないなあと思ったときは、むかし感銘を受けた本を引っぱり出して読み直したり、場合によっては、本屋に行って解決のヒントがないか考えてみます。立ち読みでビジネス本1冊くらい(今回は「…

最近「バカの壁」に悩んでいます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100037/ref=sr_aps_b_/249-2159351-2209142 そのため、こんな本「分かりやすい表現の技術」を読み返してみたり、、、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572451…

外国人という個性

最近読んで面白かった本のご紹介。 「ダーリンは外国人(2)(小栗左多里著)」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840110328/ref=sr_aps_b_/250-8970534-6277819 著者の旦那であるトニーは、外国人であるということに加え個性の強い人物で、著者との…

すごいやり方

大橋 禅太郎 (著), 倉園 佳三 (著)本のタイトルです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594043321/ref=sr_aps_b_/250-3832877-7916240 チームで仕事をする人にとって、ギスギスしているよりもハツラツとした雰囲気がいいに決まってます。例えば、…

絵画の見かた

久しぶりに本棚から引っ張り出してみました「巨匠に教わる絵画の見かた」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881081241/ref=sr_aps_b_/250-3832877-7916240 気持ちが疲れたときに、美しい絵画をみて「目に栄養」を与えるのもよいかと。そのときの気…

図書券で買える

先日、本屋で小学生が図書券で本を買っていました。本のタイトルは「週刊ラジコンCAR(DeAGOSTINE社)」 http://www.deagostini.co.jp/dea/product/rcc.htm ホームページより引用。 毎号組み立てるとほかでは手に入らない大人気のチャンピオンマシン、スバル…

オトナ語の謎

今日は会社休みですよ。昨日同僚とも話しました「2拍打って、1回休んで、2拍打って、、、中途半端だよねえ」「アグリーです」 もちろん「アグリー」とはagree=同意のことで「オトナ語」に近い。会社内や会社間では良く使われる言葉で、新入社員のときは戸…